前サイトに置いてた「カプなりきり100質」をなんとなく読んでたら、突然(でもないけど)比古の本名を知りたくなりました。
以下るろ剣語り(というか比古語り)
多分ここ読んでる人いないwww
自分用メモみたいな感じ。書きながら同時に考えてる。
本名知りたいっつっても、原作で発表されてないから知る術はないんですが。
「新津覚之進」はあくまで陶芸家としての名前なので、これは本名ではないとオダは考えてます。
本名だとしても、多分姓名どっちかは偽名だろうと。
いつかW月しぇんしぇーが明らかにしてくれる日がきて欲しいですがねー。
何かの間違いで←続編が始まったとしても、この謎は解けないでしょう絶対に。
という事で、自分で考えてみる。
①「新津~」が本名、もしくは姓名どちらかが本名だった場合
②全く別に本名が存在する場合
この両方仮定して、自分の独断と偏見と好みで決定してやる!
同時に比古の出生なんかも決めたいんですが、それはここで語るには複雑でめんどくさいのでwオフで勝手に考える。(←名前も勝手に考えてろよ)
①の場合
・W月てんてーはキャラ名をN潟県の地名から取ることが多い。(すぇんすぇーの出身地)
・実際N潟県にかつて「N津市」が存在していた。(現在はN潟市と合併)
・「覚之進」の方はどういう経緯かは知らない。(ぇ)
・「覚……新…」がついた地名?があったけど多分偶然。
なので「新津」残しの「覚之進」変えで決めたいと思う。
②の場合
・W月ふぇんふぇーはキャラ名をry
・るろ剣の登場キャラに使われていないN潟県の地名を探す。
・探してる途中「おぉwwあいつの名前www」と興奮しまくる。
・名字に使えそうなの発見。
なので名前はN潟県無関係に決めよう。
①と②を並べてみてしっくりくる方を、当サイトに於ける比古の本名にする。する!!
…はい。まだ下の名前決めてませんwww今日の外出中に考えましょう。
本名決めたからって使うの3ネタぐらいじゃね?と思うんだけどもなwww
しかも①でも相当なのに、もし②になったとしたら完全オリキャラの空気プンプンするよwww
うん。いいんだいいんだ。るろ剣に関しては年表からして思いっきり自分の世界作り上げてるもんよ!
今更本名捏造したからってどうってことないぜー!!(開き直り的な)
……素直に「新津~」を本名と思えたら楽なんだろうな~www
こっから追記
決めたー!
今日一日の妄想時間全部費やして考えましたwww(だから今日の行動あんま覚えてないwww)
やっぱり①の線が自分の中で色濃くて、「新津」は本名説を提唱しますw(というより「比古」と「新津」以外に似合う名字がなかっただけ)
出掛け前に携帯にメモって準備万端。
名前候補は二つ上がってて、一つ消して、残ったやつの読み方を色々変えたりしながら最終選考。
でも、字面はいいんだけど呼ぶとしたら萌えにくいなぁって結果にwwwすごい時間掛かったのにwww
帰宅後、その地名を念頭に置いて、残りの地名調べつつ新撰組の全隊士録引っ張り出してきて名前探す。
そんで。
・念頭に置いてた地名
・新しく目に止まった地名
・目的忘れて隊士録に没頭してた時に思い出した土方さんの諱
突如降りかかったこの三つに共通する漢字を発見するミラクルwww
もうそれを比古の本名として決定しました。
あぁぁすっきりした^^
勝手にやってろ臭満載な気がしますがwww
よーしこれで人物紹介に手が加えられるぞー!!小説のネタが増えたぞー!!
N潟の地名有り難うwにらめっこしてる間に面白い発見できましたwww面白いね地名って。
漢字字典とか国語辞典とか古語辞典とか地図帳とかが愛読書だったなぁと思い出s
比古の本名と、幼名、変名も思いがけず決められたので、「華の狂宴」的には大収穫です。
いやぁ、最初からそうだけど、原作からどんどんかけ離れてくなぁwww