シャンクス描いたあと、珍しくお絵描き気分がちょっと継続してたので何か無いかと尋ねたら
副船長なんてどうだろうと言って頂けたので、実に高校時振りにベンちゃん描きました。6年振りでしたね。
その時もシャン誕でした。まぁいずれにしても時の流れとは残酷だ。
名前書かなきゃ誰だか分からないのは仕様です。
モノマネする人が自ら名前言っちゃうアレと似たようなもんです。
昔は副シャンも描いたり読んだりしてたんですが今はめっきりですね。
カプ萌えがなくなってピン萌えに落ち着いたのはFF7のヴィンセントと同じ現象。
さて全然関係ないんですがまた485について少し。ほんの少し。
ちょっとWJネタバレ。
いつぞやに485話のことは毎日思うって言ったかと思いますが今でもそうです。
いつもは見当違いの深読みとかこうだったらいいなの願望とか、同じことぐるぐる考えては双璧・・・!!で落ち着くんですけど
一回そういうぐるぐるは止めてみて、読んだまま、上辺だけで感情そのままに考えてみたら
めちゃめちゃ腹立ってきましたwww
なにもなかった、で済ませんじゃねぇよ。
とwww
サンジは確かに戦闘員じゃないよ。肩書は。でも男だよ。
剣士と同じく、船長と一味を守る為に命を懸けたんだよ。
それを剣士は何も言わずに急所殴って落として、敵の前でサンジに恥をかかせたんだよ。
サンジの覚悟を踏みにじったんだよ。
結果的にサンジのこの行動がくまを変えたというか、サンジが出てこなかったらくまは剣士をも無視して船長の首持ってっただろうけどさ。
剣士は、だよ。今オダがプンスコしてるのは。
なにもなかった、で美談にするのはいいけど、せめて同じ覚悟をした男としてケジメつけてほしかった。
なにもなかったって言うことで、サンジに何も言わせないし、自分が何を喋ることもないようにして、逃げてる。
サンジが一味の、特に剣士のここぞという気持ちを何一つ違わず汲み取るのを分かってる上で、何も言わせないし、言わない。
背中で泣いてる男の美学はルパンだけで十分だよ!!
謝罪しろとかいうんじゃなくてさ、せめて、ほんとせめて、あの時のサンジの覚悟を無かったことにしないでほしい。剣士が。
あの一件は剣士がああ言ったことであれで終わって美談だ剣士かっこいい最高!
とはならないからな?
蒸し返してケンカしろ。今ならそれが出来る。だから剣士がサンジ迎えに行け!!(無い)
ほんとに上辺だけ見た場合の感想でしたww
深読みすれば、剣士は唯一の戦闘員として~とかサンジは船長のみならず剣士の野望も守ろうとして~とか
サンジが立ちはだかったのを見て生きて戻ると決意した~とかとかとか色々解釈することは可能なんだけど
ふとサンジの覚悟を無碍にされた所だけを思い出してたらまぁ~~~腹立って腹立ってwww
サンジはあの後あんなに悩んだのに、心配したのに、なにもなかった、で封じ込めて自分は満足納得してるんだから
ほんまお前何様やねん・・・!!No.2ではあるかも知れんけど、別に副船長でもないくせに・・・!!
(あ、オダ、サンジの青目説と同様に剣士副船長説も大嫌いです。どっちも原作で明言されない限りは)
なにもなかった、を美談と思ってないのは今回に限らずです。ムカついてるのも今回に限らずですww
ただいつもよりまぁ~~~ぁ腹立ったんですww