今号はね~初めて買い直ししましたww
先週から数号連続でワソピのペーパークラフトが付録でついてくるんですが、ちゃっかり先週の船長作ったんですよ。
んでまぁ、今号は藻だったんだけど先週作ったし作るか~と思ってて火曜日になり。
水曜日休みだったんで昼頃WJを探してみたら、無くて。
いや待て待て待て。昨日(火曜日)の夜しおりがまだ最初の方だったじゃん???てパニックになりつつ探したけど、やっぱり無くて。
近所のコンビニ三軒回ってももう置いてなくてww
帰宅した父に訊いたらもう捨てたと。捨てたと。
そっから最後の望みをかけて近所の本屋行ったらあったので買い直しですよ。
ペーパークラフト作ろうと思ってたのもそうだけど、感想やっと復活させて続けてこられてるので途切れさせるにはまだ早い!って気持ちがね・・・ww
しかしよりによって藻のペーパークラフトの号を買い直しする羽目になるとは・・・
藻大好きみたいじゃん・・・(ガチ凹み)
でもそのペーパークラフトの紙にちっちゃいサンジが寄り添ってたので帳消しです。
ゾロサンをありがとう。ゾロサンを、ありがとう。
WJ19号
第782話 悪のカリスマ
扉絵。
ジンベエの海峡一人旅vol.26「ひとまず宴」
単行本が出たのでなんとな~く思い出してきましたw
そっかワダツミ出てきてたなぁはいはい。
ひとまず宴ってことはもうちょい何かあんのかな?
本編。
覇王色同士のぶつかり合いって今まで描かれてなかったんでしたっけ。
白ひげとシャンクスのは違ったのかな。覇王色使わずに~とか。
あと、77巻読んでてこの辺の話ほっとんど忘れてて自分でびっくりしました。
その当時自分何かあったっけ・・・??
あのーローの右腕がばっさりいかれた辺りとか船長とベラミーってどうなってんだっけとか、その辺り。
読んでてこんなシーンあったっけ?ってページがあって、且つこれはアイツか?とかモヤってたんだけど、今号読んで解決www
トレーボルって、黒幕って訳でもないんだけどミンゴを“こういう風”に作り上げた張本人(の一人)だったんだね~。
出された実がイトイトの実だったんだろうか。
甘やかして育てやがって!!!!!
今号は結構興味深い。
自然系だろうと超人系だろうと、武装色纏えば実体に攻撃できますよね。
でもトレーボルのベタベタはベタベタのままで船長は攻撃できず・・・?
ローの刀で深~く斬ったことで中身が出てきて、ベタベタを纏っていただけっぽかったけど
そのベタベタを自在に操ってたのは能力者の技っぽかった・・・んだけど違うのかな?
それとも実態に触れるのはそこに体がある場合で、能力の部分のみしかないとこ触っても何ともないのかな??お??
でもスモーカーとヴェルゴの時には・・・ん?????
マント?の柄が人工悪魔の実の模様と一緒だから人工悪魔の実の能力者で、人工だと武装色でも実体に触れないとか。
もう謎すぎる。楽しすぎる。
ローが斬った時に今まで工場で働かされてたトンタッタ達の胸がスッとしたっていう描写は、トレーボル戦の終わりを意味してるのか
はたまた呪縛的な何かしらがあったのかは不明だけど、とりあえずこれでトレーボル自爆なのかな?
まだありそうだけど。他の最高幹部も最後はあっさりだったからトレーボルもすぐ終わってもいいよ??