感想の後に付録のペーパークラフトについても喋っております。
WJ22・23合併号
第784話 ギア4
巻頭カラー。
海賊の墓場で青空の下ゾンビと一味がピクニック。
後ろのゾンビとフランキーはあれか?MJのすりらー的なダンス的な?
そのフランキーも髪型がフランケンシュタインっぽくて細かいww
相変わらずビビリの骨wwゾンビにも怖がられててどっちが墓場の住人か分からない状態。
そんな感じでスリラーバークの時みたいにビビリとそうじゃないキャラがきっちり分かれてて面白い。
ビビリ組のウソッチョナミブルはもれなく泣いてるし、その他はもれなく笑ってるし。
海賊のお宝そっちのけでビビってるナミさんかわいいなぁ船長にしがみ付いてさぁかわいいなぁ。
サンジは美女?ゾンビに噛まれてるのにデレデレしてるからもうダメだコイツww
こんなにねっとり絡みつかれてるのに藻が笑ってるのは所詮相手がゾンビだからですか?
そうそうマリモがねーこれ絶対サンジのこと見て笑ってる(ようにしか見えない)んですよ!!
ってか、うん。こんなにゾロサンが近くにいていいの??
ゾンビ出てくるまで隣(というか向かい)だったってことでしょ??
おかしいな・・・まだオダの誕生日先なのにな・・・
ロビンちゃんの手ずからマスカット食べてるゾンビあと5万回しね!!
お前のせいでろびんちゃんにワインがかかるだろ5万回しね!!
こんな時でもお給仕精神を垣間見せるサンジに乾杯。
本編。
ベビー5かわええのぅwww
多分勇気を出してあなたって呼んだんだと思う。うん。肝心のサイ聞いてないけど!
ワソピの恋するおにゃのこはどうしてこんなかわええんだwww
・・・恋してるのか?必要とされてることにキュンとしてるだけなのか?
守られて恋に落ちたのか?・・・案外深かったサイとベビー5・・・!
中心が動く鳥カゴ。
錦えもんとカン十郎とマリモ剣士が止めに行くっつーアレは鳥カゴのことかな?
鳥カゴ・・・っつーかミンゴの出す糸って弱点とか無いのかな~。
炎に弱いとかかなーって思ってたこともあるんだけど過去編とか戦闘とか見てる限り
そんなことは無さそうだもんな~。そもそも脆すぎるかそれだったら。
剣士三人が向かってるってことはそういうことなのかね。藤虎もいるのかね。
マリモ剣士先頭にしちゃダメだろw
この剣士三人これといった負傷も無くピンピンしてるもんなー。
まだ活躍する気か。
ローの腕治療されましたwwえ、縫っただけ?すごない小人族。すごない。
血が流れ始めるのもすぐなんだろうなw
船長飛んだ!?!?!?!??!?????!?
油断した!!!!!船長が飛んだ!!!!!!
空軍・ゴムシュートは!?!?空歩行は!?!?
でもそんなに・・・ショックはでかくない、と思う。多分。船長ゴムだから。
どっかでこうなると思ってたかも知れない。弾むから。船長。ゴムだから。
ギア2は心臓をポンプとして身体能力爆上げ、ギア3は骨に空気を入れて巨大化、
ギア4は武装色硬化させて更に筋肉に空気を入れて巨大化。ゴインゴイン跳ねて、言うなれば
スーパーボール的な感じ。なんでしょうか。
蒸気っぽいの出てるのかなぁ。だからギア2もちょっと入ってる?
船長動物関係の技名増えたね。
わぁぁぁ謎が多いギア4!面白い!武装色のままゴムとか!縮まないとか!
ミンゴ反撃してるけどほぼ喰らってばっかりだなぁ。でもこれで終わりじゃないんでしょ?そうでしょ?
・・・飛ぶのがギア4でしか出来ないんだとしたらむしろサンジ怖い(怖い)。
付録のペーパークラフトの話。
無視せず作りました。藻藻藻アに至っては買い直してまで作りました。
第一弾の船長と、第三弾・四弾のジオラマ二つ、そんで最後第五弾のローの本体ページには
ふきだしで「のり無しで作れるぞ!」って喋ってる船長の絵が載ってたんですけど、
何故か第二弾の藻剣士の時だけサンジが喋ってたんですよ!www
最初はね、嬉しく思いつつあぁ毎回喋るキャラ違うんかな?って感じだったんですが、
その後続いた付録全部船長に戻ってたんで こ れ は ! と。
公式どころかWJあげてのゾロサンか!と。
いやでもこれ腐抜きで真相を知りたいwwww