無事にほーしん外伝の単行本買えたんですけどね、通販サイトで取り寄せ表示、近所の本屋にはそもそも入荷してないって状況で、
少し前に出たほーしんの小説も全く一緒だったんですよね。
小説が本屋に無くて通販サイトで買ったんですが、今回の単行本、この本屋が出来てもう20年近く経って
初めて取り寄せをお願いしましたwww
大体別の本屋行けばあったし、今は通販もありますしね。
けど色々面倒になって初体験。翌日には連絡が来るという、
ホントは在庫あったんじゃねーのって気もしましたが無事にゲット。
発売日から余裕で時間経ってから買おうとしたのが悪いんだけどさ。
WJ感想です。
WJ34号
第912話 編笠村
巻頭カラー。
2020に向けてのスポーツ応援イラスト。
これ全部競技に入ってるやつだね。射撃とか馬術とか。
個人的には陸上競技が入ってないのが不満。
この中で試合を観たいな〜〜って思うのは正直・・・無いかな。完全に好みの問題。
船長のこれって柔道じゃなくて空手だよね?柔道だったら逃さず観たい。
水泳はね、意外と見ないんですよオダ。結果を知りたい。
あんまりすいえーの体型が好きではなくて。
水泳担当のサンジはいいのよ!
球技も見ないしな〜。たまに卓球は見る。
ほんと偏ってんなwww
本編。
エースが自分の義兄だと言う前に、しんだことを伝える船長に何故か成長を感じた。
体を壊しつつもエースを待っている少女へまず伝えるべきは、自分との関係性より当人の安否。
少女の体調面精神面でのタイミングがどれだけ悪かろうと、この事実は変わらないもんな。
四年前に来たというエースの心温まるエピソードを聞いて船長ご満悦。
この天狗は刀鍛冶の飛徹。
なんとなーくまたこいつに刀を貰う気がする。某剣士が。
次変わるとしたら三代鬼徹だよな〜と思ってたらまんまと二代鬼徹出てきたわ。
しかもそれを和装に着替えた船長が差して持っていくっつーね。侍っぽいから。
飛徹の先祖古徹が打ったんだって。やっぱり妖刀なんだって。
絶対渡るじゃん。某剣士に。
ドレークも真打ちとしてカイドウの下に加入したっつーから、そういう同世代の誰かだったり
カイドウの部下とやりあって三代が折れちゃうのかな。
しかし船長、仲間に会えれば飯も治療もタダだ!ってのはおかしな発言だぞ?ww
腕への信頼は感じられるけど、飯にも治療にも費用はかかるんだぞ??
ようえんなくの一という目標はエースの発言からだったかw
大分違えど、シャンクスの船に乗せてってほしかった小さい頃の船長みたいな関係性だな。
船長・・・女を追いかけてるというだけでサンジって思うのはどうだろう?www
WCI編であんなにサンジのこと理解してくれてたのにwww
まぁでもさすがに不穏すぎるから分かってくれたけども!
で、女を追いかけてた奴らを追いかけてたのが剣士でしたと。
追い剥ぎかおめーは。
船長に会ってまぁ〜この笑顔よ。はっ。
「みんな一緒か!?」のみんなにはサンジも入ってるんだろうな?
この辺の動物も例の工場の水で汚染されてるから食べない方がいいんだけど、
それを知らない剣士は狩り放題だとか言って食ってて腹壊してるらしい。
いや船長もだけど剣士ですら腹壊す汚水てどんなんや。
ってか食うには困らねぇとかドヤっといて、実は腹壊してるってめっちゃ意地っ張りやないか。
サンジのありがたさを知れ!!身を持って知れ!!
ホーキンスきた。
普通にゾロ十郎って呼んでるのがシュールなんだけど。
そこまで徹底的に設定守らないといけないのわのくに。
で、共闘!ってことで次号休載でした。
今号は記念号ってのもあってお祭りだったんですが、その中でも
本誌連載中の某グルメ漫画チームがサンジのスピンオフを描いてくださったんですよ。
それがもう美しいのなんのって。公式公認どーじんしって感じ。
そうなんだよこういう美しくかっこいいサンジなんだよ!って感謝しまくり。
バラティエ時代の話で、しかも船長が来る日と同じ日の出来事っていうニクい演出。
ほんと素晴らしかったですありがとうございました。
PR