今号から始まった新連載、面白そうですね。
二話三話興味が薄れなかったら読み続けたい。
WJ感想です。
WJ35号
第834話 おれの夢
扉絵。
世界の甲板から 5億の男編Vol.22「女ヶ島」
ハンコックがゲンさんみたいなことをwwwww
いやゲンさんよりめっちゃでかく引き伸ばしてるwwww城壁のめっちゃ広いとこに貼ってるけど
雨とか大丈夫なの?ww防水加工してあんの?ww
でもこれでハンコックもさみしくないねwwずっとここから動かなさそう。
本編。
おい開始早々のアオリ「囚われの王子・・・!!」て・・・
ほんまにこれWJか???また知らん間に薄い本とすり替わってないか???
このコマもさ、原作でこんな・・・爆弾手枷ついた両手(を見つめているサンジの視点)って・・・これほんまにry
無理矢理外そうとしても警告音が鳴ってレイジュに止められ・・・あーなんかなー・・・
自棄になって外そうとするサンジが悲しい。
今は当然手が大事なことなんて分かりきってることなのに、無理矢理外そうとしてもダメなんて分かりきってることなのに
そうしてまでここにはいたくないんだよなぁ・・・
両腕を見つめて思い出すのはゼフのこと。ゼフに言われたこと。
『こんなに傷つけて』
『お前の手は!!ケンカをする為についてんのか!!?』
『イテーーー!!』
ケンカで傷ついたサンジの手にゼフが包帯を巻きながら、料理人にとっての手の大事さを
足蹴にしながら不器用に、ぶっきら棒に、ゼフなりに優しく教えてくれてます。
ゼフの蹴りでサンジにたんこぶ出来てても、そこに愛が感じられるのはどうしてだろう。
もちろん本気で蹴ってないってことは分かる。
傷つけてばかりじゃないもんな。態度も言葉も乱暴だけど、やっぱりあの孤島での遭難があって
互いの夢を知ってて、店ができて、料理を教えてもらって、サンジの中でゼフという存在が大きなものになってるから。
怒られるのもちゃんとした理由があってのことだもんな。親兄弟のような理不尽さなんて一つもない。
蹴りを教わるのはこれからって段階なのかな。
泣き虫だったサンジが、ゼフと出会った頃、ゼフと一緒に店を始めた頃にはかなり生意気なガキになってたけどww、一人で外に出て何かきっかけでもあったのかな。
ゼフとの回想はたったの二コマなんだけど、それだけでもこの二人がどんだけ強い愛情(不器用だけど)で繋がってんのかよく分かる。
手の大事さを教わった最初を思い出して、手枷のついた手で頭を掻き毟るサンジ・・・
これほんとにry
首都スイートシティ付近。
え、ジンベエあの落とし前のルーレットから逃げたの?汗一つかかないでかっこよかったのに。
ってまぁほんとに逃げたとは思ってないけどね。何か作戦なり考えがあるんだろうと思う。ジンベエのことだから。
傘下を抜ける抜けないのビッグマムとのいざこざを知ってるらしい住人は、逃げたジンベエをダセェとか言ってます。
で、そのことをブルックとペドロも知ります。ここでジンベエがビッグマムの傘下だってことを初めて知るんだっけ。
そっか。言ってたのはネプ王にだけか。
タマゴ男爵、侍従達に囲まれて身動きができないプリン発見。
この感じだとプリンはほんとにサンジを海岸まで連れてきてくれるつもりだったっぽい・・・?
ちょっとまだはっきりしない。
森に現れたのはサンジじゃないとして、プリンの姿も見たって言ってなかったっけ船長。
ってことは、それも偽物だとして、あとで出るけど何もかもがマム側に筒抜けってことなのか・・・??
ペドロはタマゴを知ってるらしい。
サニー号がショコラタウンに来たのも、そこにペコムズが乗ってたのも(いなくなったのも)、船長たちが森で足止めされてるのも
ペドブルの二人がいないのも、全ーーー部ばれてました。ほんと周り全部が生き物だからじゃないの。
でもすぐそこにいるペドブルがどこ行ったのか、は分からんままっぽいからそうでもないのか・・・
タマゴもペドロを知っていて、行動に心当たりがあるから探すのはいいと。ポネグリ狙ってんの知られてる・・・???
ペコマムシ、タマゴにも見放されそうです。
ローラのスーパーそっくりさんはシャーロット家22女のシフォンさんというのだそうで、
そしてベッジの奥さん!!!!!!!!!!っはー!!!!
しかも息子のペッツにメロメロのデロデロ!!!!!!!!!!っかー!!!!
つかwwwペッツそっくりすぎwwww青髭と葉巻てwww老け顔にもほどがあるwwwwシフォン要素無いwww
ペコムズいました。ベッジに捕まったかついてきたかしたみたいですね。消されそうだけど。
でも全然・・・危機感はないwwwいかにも獰猛そうなサメがうじゃうじゃいる海に面した崖から、
恐らく海楼石の鎖でぐるぐるにされて撃たれて落ちようとも、危機感はないwww
ベッジに対して「ママを舐めすぎなんだよ!!」と言い放ったペコマムシ。どうなるんでしょう。そしてどういう意味なんでしょう。ベッジ消されないかな。
おれの夢ってお前か~~~~いwwwwwサンジか、船長か、または味方の誰かかヴィンスモの誰かかと思ったらwwww
ビッグマムか~~~~いwwwwwそうだったな。一人称おれだったなマム。
で、そのマムの夢ってのが「世界中のあらゆる人種が家族になり、同じ目線で食卓を囲むこと」
この同じ目線でってのが、文字通りビッグマムの大きさと同じ目線ってこと・・・らしい。
だから人間をでかくする研究をシザにやらせてたと。ほーーなるほどねー。
まぁ研究は完成しなくて、なんやかやと嘘を並べてのらりくらり躱し、挙句の果てに麦わらのせいにするシザ。おいこら!!
研究所壊されたからもう無理だわできないわ~って言ったら、そっくりそのまま飴細工で研究所造ったんだってwwwざまぁwww
これを造ったペロペロの実の能力者でキャンディ大臣のペロス・ペローはシャーロット家の長男!
何回ペロペロ言わすねん!!レロレロのヴィトしかり危ない!!サンジ逃げて!!
シザの心臓は別れ際にサンジが適当にヴィトか誰かに渡したもんで、ペローが持ってますww
巨人薬2週間で作れって。作れなかったらキャンディマンにされてナメられちゃうって。シザ。
何それどうじんしみたい。
しかし出来ないと見限ってるものをどうするんだろう。何か仕出かすのかな~。
船長たち。
船長たちっていうか、船長と沼かなんかに浸かってるでっかいの。と、サンジチョパナミさんキャロットプリンのスーパーそっくりさんがいーぱい????
ワンワン!とかシャー!とか言ってる。偽物なのは明らかだけど元は動物っぽい?
船長も迷って出られなくて、でっかいのがいる場所に戻ってくる(つもりはないけど)たびに皆を見つけてくる。
今んとこ船長は一人。本物。
偽もんとはいえ、サンジの形をした生き物を船長がわきに抱えてるのが堪らん・・・/////