もう年明けちゃうじゃん!!(WJの号数で年の瀬を感じる)
WJ感想です。
WJ52号
背表紙名場面その48は、レイリーさんに向けた二年後船長の決意の決め台詞。
うん。無かったねビビ。
何を基準に選んでる名場面なのか途中から全く分からなくなったぜ・・・
でもこの背表紙名場面シリーズがあったことによって、17年度のWJが48冊出たってことが分かって
それは収穫でしたwwいつもざっくり50冊弱ぐらいだろ?としか分からってなかったのでww
ちなみに表紙はファンが描いた船長100人とごっどの船長で船長だらけでした。
第886話 生き様でちゅよ
巻頭カラー。
扉絵リクエスト「滝に回転して飛び込みをするサンジとアルマジロを、一味が見ている」
結局全員飛び込んでるwww能力者的にアウトすぎる高さなんだけど大丈夫なのww
確かサンジってアルマジロボールみたいに蹴ってた絵もあったよな。
サンジを見てる一味なんて数えるほどっつーか、下手したら誰も見てなくてむしろサンジが皆を見てるんだけど
そこがちょっと寂しいなって思いつつサンジっぽいな~とも思ったり。
あ・・・でも確実に一人いますわ。サンジを見てるの。
自分、絶対そっぽ向いてると思って皆が「見てる見てる」って騒いでるの大分引いてたんですけど(都合のいい目だなって)
それ謝りますわ。見てますわ。剣士、サンジと見つめ合ってるわ。
本編。
照れ屋だから()眼鏡と布マスクで顔を隠すサンジ。うん。可愛い。
シフォンは通さないオーブン兄。地面に叩きつける。今まできょうだい間で絆が深い描写が多かったから
こういうの出てくるときょうだい仲良しというよりマムを怒らせたかどうかの方が重要なんだろうね。
マムに不満を持ってるようなプリンはまた別っぽいけど。
オダ的には下に酷いことする上って構図が自分の日常なので、見ててしんどいです。
カタクリとブリュレみたいなのを見るとおとぎ話過ぎてこっちもある意味しんどいしww
ここで屈せず女の仁義を通そうとするシフォンかっちょいい。オダには逆らう勇気がない。
サンジは助けたいけど変装してるからな。プリンの立場も考えると正体がばれるのはよろしくない。
シフォンはパウンド知らないのか~ちっちゃい時に用済みにされたんだっけ。もうその辺覚えてないww
娘を助けに飛び込んできたパウンド。まぁ当然オーブンには敵わんだろうと思ったけど
サンジよ!!!
これほんとに「わたしがかんがえたさいきょうのサンジ」じゃん!!
パウンドがオーブンにかかって行ったのを利用して、「誰にも気付かれない速度で」自分がオーブンに攻撃して救ってしまえばいいって・・・
ケーキの場所からオーブンの場所まで移動→重い攻撃→着地→シフォン抱きかかえてケーキの荷台まで戻る
までが一瞬だぜ???????マジかよサンジ・・・・・・・・・・・・・・・・
そういうの見たかったんだよ!!!!!!!!!サンジが強いって以上のこういう・・・!!こういう・・・!!
最近どうした・・・さいきょうのサンジ祭りじゃん・・・・・・ごっど・・・
んでそれをしっかり見てるプリンなwww鼻血拭けww
でもせっかく助けたのに数コマ後に見つかるwwあれwww
ベッジちょっと見直したわ~真正面からシフォン迎えに来てさ、オーブンに銃ぶっ放してさ
息子にパパの生き様を見せつける、なんて愛に満ちたファミリーだろうか。
てかシフォンもすっかりおかみさんなんだね~マムに嫌われたけど、こいつらが本当のファミリーになって幸せそうだ。
そんなベッジ達を見たサンジ、どう手助けするんでしょう。ベッジ達も結局囲まれてるしなぁ。
意外なとこでミンク族と“満月”の関わり判明する??てっきりワノ国入ってからくると思ってたんだけどw
あ、キャロットもそうだけど、満月に何かあるんだとしたらそれでペドロが復活するかもしれないよね!!
覇気は誰しも消耗する。
船長覇気パワーアップの予感?やっぱ船長って全部の覇気がゾロサンより上回ってんのかなぁ。
見聞での未来予知、サンジが使えるようになって欲しかったけど・・・!
さすがに船長も10億の男・カタクリを越えるべき存在と捉えてるようで、船長にそう思われてるカタクリすげぇなって改めて思った。