忍者ブログ

OUTSIDER

古えの森に棲む一匹狼がホロホロ喰らったようです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

別なの?

まーた愚痴という名の愚痴です。




どーじん界にいわゆる「地雷」ってあるじゃないですか。
自分が苦手なこと、嫌いなこと、理解が難しいこと等々の意味合いで。
昔より表現できる場所や方法が格段に広がってきた現在、「地雷」っていう呼び方ってどうなの?
みたいな学級会()が度々開かれてますが、オダとしてはそんなことどうでもいいんで
変わらず苦手やら地雷やら言うと思いますご了承ください。

で、こんなことが言いたかったんじゃなくてですね、その地雷という表現が頻繁に使われるのって
恐らくカップリング(組み合わせ)だと思うんです。
「ABが好きでBAが苦手」「ABが好きでCBが苦手」「AとBはカプじゃなくても苦手」「総受はちょっと・・・」etc...
なんでもござれ!な方には何言ってんだコイツって思われてるであろう苦手持ちさんが多くいます。
逆に、その多くの苦手持ちさんは、「自分はABが苦手たけど、自分がCBが大好きなようにABが大好きな人がいるんだから
ABを悪く言うことは無いし、理解できないと喚き散らすこともしない」と思ってるでしょう。
思ってるとかじゃなくて当たり前なんですけど。
残念ながら自分のことしか考えてない可哀相な人もいるので、自CPがクソミソ言われるのを目の当たりにしたりもしますが。
そういうのはガッチガチにどこを見ても仲間しかいない所でピーチクパーチク言ってろよってなもんですね。
何が言いたいかっつーと、その組み合わせが好きな人(それが知り合いである場合)のための配慮って少なからずあるよねってこと。

それで本題なんですが、シチュエーション(○○ネタ)に対しての配慮はまだそのレベルではないんじゃないかと。
オダは何を隠そう雁字搦めかってぐらいの組み合わせ地雷持ちです。
しかし自分でも意外なことに、シチュエーションに関してそこまで拒否反応を持つほどのものはありません。
あるにはあるけど組み合わせと違って必要に迫られれば嫌々ながら見られるってレベルです。
なので、CP地雷とは逆に、ほぼ「なんでもござれ!」側なんです。

いわゆる「死ネタ」。
どちらかというと、オダは好きな方です。死ネタだ~!ゲヘヘ////っていう好きではなくて
自ら胸のモヤモヤや悲しみや喪失感を覚悟して飛び込んでいく感じなので、厳密にいうと何で好きなのか自分でも分からない。
しかもその時の気分によっては見れないこともある。けど好き。
はい。好きなんです。
でも勿論「死」というものを扱ってるので(特に二次創作だと好きキャラがそうなるので)
そんなの絶対嫌だとか許せないとかいう気持ちも分かります。
(別にオダだってキャラに死んでほしいと思ってる訳じゃないですし)
なので他のネタよりも、この死ネタとか欠損とかあるいは暴力とかは特に、嫌いとか理解できないから始まる罵詈雑言の対象になるんですよね。
何で数を得た反対派は上からなんでしょうね。何で自分が正義なんでしょうね。何で間違ってると言い切れるんでしょうね。
君達が日頃から言ってる何でもアリというのは、自分の中での狭い世界のことなんでしょうか。

別に全てに優しくしろとか配慮しろとかいうんじゃなくて、周りが見えなくなるのはいかがなもんかなと思う訳です。
表現の場、発言の場が広がるにつれて、言いたいことも言えないこんなポイズンな世の中になっていってるなぁ。
少なくともオダにとっては。

PR

Copyright © OUTSIDER : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

(12/05)
(10/24)
(10/24)

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

アクセス解析