おざんぷ流のごっどおだち号買いました。見ました読みました。
す、すげぇとしか出てこないよ・・・!絵も当然だけど作業場wwwwwww
どこのアヤシイ店かと思いましたwww
ジュークボックスとクラゲの水槽の青白い光、その他装飾のチカチカした光のみの暗いのか明るいのか分からん、たっくさんの物に囲まれた作業机。
そこで毎週我々を楽しませてくれるOPが描かれておるわけですwww部屋自体の電気は点けないそうですww
漫画家さんの作業場およびアシスタントさんスタッフさんの作業場は、何でそんなものが!?っつー物がたくさんあってごちゃごちゃしてるイメージがありましたが
ごっどの作業場もイメージに漏れずそんな感じでした。
でも部屋のドアノブが舵輪だったり船室のような床だったりで少年心をくすぐるんですよね。いいなぁ。
オダは早々にコピック塗りを諦めてしまった身なので、カラー原稿のメイキングは食い入るように見てました。
当たり前なんだけど下描き→ペン入れに迷いがないっつーかね、多少のズレや抜きや強弱なんて気にならないですね。
諦めた理由の一つに金がねぇってのがあるんですが、さすがプロ、絶対そんな使い方したらすぐインク擦れる!っていう塗り方しててただただ贅沢だな~という感想だけが駆け巡りましたww
どんなの描くか決めないで描き始めてこうやって形になるんだもんなー。
船長がいる。チョパが頭に乗って手を振ってる。手を振ってる相手(ナミさん)がいる。ナミさんがいるということはサンジが駆け寄ってくる。
という流れだけで面白いもんな。隙間に毬藻と海にウソプがいるんだけどそれも丁度いいんだ。
ごっどが描く雲はごっどの屁という認識が染みついているので屁が描かれる瞬間を見られて感慨深かったです(?)
ろくな感想言えないんですけど、見れて良かったです。
今後出る好きな作家さんの号はできるだけ欲しい。プロのメイキングは見てて気持ちがいいですね。